

展示会中の富山での展示会
今回はお座布団をメインに展示
アトリエの引越しで出てきた
仕舞ってあった今では手に入らない布も座布団に仕立てました
お買い得!
告知が遅れましたがお近くの方はぜひみてください
******************



リネンに墨(73X205cm)
青森 弘前での展示会
このギャラリーはオーナーがいつも面白い提案をしてくださり
私に限らず、作り手たちはヤル気になるスペースなのだと思います
今回は切りっぱなしの布
藍染 、墨染など気持ちよ〜く一枚の布に染めました
春の青森、行きたいですね!
***********


伊勢丹新宿店 本館 5階
リニューアルされて更に面白くなったウエストパークでの展示会
今までのモノと、変わったね! と思っていただけるような
内容にしたいと考えています
oh! no time!
***************
ご無沙汰しています
海一望の山のアトリエは、世代交代で一旦使用中止となり
又々引越しをました
今は去年の暮れに引っ越した終の住処?と思われる
自宅で衣食住 仕事 をして 自宅ー海 で息ぬき (暴れる)の生活です
それでは 木の芽が美しい今を楽しみましょ!
ブログ更新頑張ります!!! mIna 様!
::::::::::::::::;;;;:;:;:/-/:;
新宿isetan本館5階
~8月25日(月)までやってます
下の画像の繊維は麻科のピーニャ繊維
フィリピンのパナイ島特産で蜘蛛の糸のように細い繊維を紡ぎだして
手織りされます。1m織るのに3日かかると言われますが
織りながら縦糸は切れまくるでしょうし
気力と忍耐の賜物の織物です
わたしの所に 上記の素敵な
すこし黄ばんだ
蝉の羽ようなピーニャが届き
洗って余計な油を取り
折り畳んで絞りの模様を縫い
藍染してから縫った糸をほどきます
これもかなりシツコイ作業ですが
染め具合はほとんどか感で染めるので
ほどいて広げた時の感動は格別です
今回は細いネックウェアを手縫いで 仕上げたもので
お手頃な価格のものもあります
是非ご覧になってください


夕陽

8/16日(土)~8/31日(日)
(営)10時~17時 月曜定休(祝日は営業いたします。)
お盆(8/13.14.15)は営業、8/19(火)はお休み致します
◆ 住所/ 〒879-7761 大分県大分市大字中戸次4381番地
◆ TEL 097-597-0002 FAX 097-597-0029
ウスタニ ミホ 夏の墨色
アイテム/Tシャツ・パンツ・ジャケット・スカート・ワンピース・リネンショール・ポーチ
Textile Artist ウスタニ・ミホ
テキスタイルプランナー新井淳一氏に師事し、イッセイミヤケ・川久保玲(COMME des GARCONS)のパリコレの服地作りに携わる。後にヨーガンレールの藍を染める。
現在神奈川県 葉山に住居、アトリエをかまえる

新宿伊勢丹本館5階 8月20日(水)~25日(火)
藍染めのピーニャを展示販売いたします
ピーニャをお待ちのお客様は是非ご覧ください
大判8枚、ネックウェア15枚予定しております

台風前の夕景と愛犬



庭園

海
**ALL OF THE WORDS 思いを伝えるFUKURO展
2013年 2月20日(水)~2月26日(火)
日本橋 三越 本店 本館5F にて
包む”という行為は”プラスチック製品が主役となり
”リサイクル”という言葉のもとに使いこなしているつもりになって
包んで運んでは捨て、捨てるモノを包んでは運び、捨てて、買って
包んで、、、、、、、、、、、、
おじいちゃん、おばあちゃんの時代、農薬もなく、日本でもアジア、西欧でも
畑で綿や麻を育て愛する家族のために、コツコツと手で紡ぎ、手で織る、、。
初めはごわごわとイカツイ布も使ってつかって、何度も洗い
愛着も、風合も増していく。
汚れたら染め直し、ほつれたら繕う。捨てない。
プラにうもれながら私は いいな!と思うのです。
今回、旧き良き時代に時間と愛をこめて作られた
使われないまま眠っていた布を主に使い
墨や柿渋で描きメッセージを添えてかたちにし、
世界に一つの
”包む布”や”大切なモノを運ぶ布袋”を作ります
お江戸のど真ん中 日本橋三越本店 にてお待ちしています
ウスタニ・ミホ
花 空 土 海 山 草 雨 星 月 SUN 人 庭 布
********
2013年 3月 ウスタニ・ミホ の店 企画
*** リネンのこもの展 & *ワークショップ***
* OLDリネンの小さなバック・クッション 展
3月8日(金)~3月30日(土)
am11-pm5 (日曜、月曜休み)
* ワークショップ: 布に墨で描く 各日5人定員
問い合わせ、予約はお電話でお願いします
046-877-0733 ウスタニの店 迄
3月8日(金)pm1:00~pm3:30
*ランチョンマットに描く
3800円
(32X43cmランチョン1枚とシフォンケーキとお茶)
*ランチョンマット追加は+2500円/1枚
*バッグに仕立てる場合+1000円(スタジオスタッフが仕上げます)
3月13日(水) pm1:00~pm3:30
*ポーチを仕立てて墨で1ポイント柄描く
3800円
(ポーチ材料、お菓子とお茶)
ウスタニ・ミホ の店
240-0112 葉山町堀内1005-17葉山ハイツ#3
tel/fax 046-877-0733
http://www.usutanimiho.com